今日、冷機専門メーカーの担当者が超低温フリーザーのカタログを届けてくれました。
厚生労働省は予防接種・ワクチン分科会の合同会議でワクチンの医療機関での超低温管理の為の、マイナス
75℃の冷蔵庫3000台、マイナス20℃の冷蔵庫7500台を確保予定で、年度内に医療機関に納入で
きるよう調整したいようです。政府は、米英の製薬会社3社から計2億9000万回分の購入を予定してい
ますので、流通の体制作りを考えているのではないかと思います。
超低温フリーザーのメーカー各社もコロナ収束に向けて頑張っているようです。
インピーダンスオージオメーター GSIアレグロ
インピーダンスオージオメーター RS-41
チンパノメトリーと同側レフレックス検査が行えます『GSIアレグロ』が発売になりました。
発売元は永島医科器械株式会社です。
リオン株式会社にチンパノメトリーに特化したRS-1、チンパノメトリーとリフレックス検査
が行えるRS-M1、RS-H1がありますが、『GSIアレグロ』は小型(手持ち型)で両方
の検査ができる装置です。
姪が、来春から医療現場で言語聴覚士として仕事ができることをを目指して病院で研修中です。
本当に楽しみにしています。
お得意先の医院様から全自動PCR検査装置の資料依頼がございましたので、調べてみました。
島津製作所から先月末にクリニック向けの全自動PCR検査装置『遺伝子解析装置AutoAmp』が
発売されていました。
本装置はリアルタイムPCR検査装置としては低価格で、今まで検査の主体でした、指定病院や地方の
衛生研究所、検査会社だけではなく中規模病院やクリニック等でも導入し易くなっています。
コロナウイルス感染拡大の第3波が襲来していますので大いに役立つと思います。
外国人の入国制限が緩和されています。ただ、入国制限の緩和が、国内での感染拡大につながらないかと
の懸念もありますので、現在は限定的な範囲になっていますが、今後、政府は各空港でのPCR検査など
の体制充実を図り各国の感染状況を見極めながら入国できる国を増やしていくようです。
新型コロナウイルス感染症に関しまして、厚生労働省は外国人の医療体制強化を図っていますが、施設
様でも多言語化が必要ではないかと考えまして、キングジムが製造しています『ワールドスピーク』の
対話型とポータブル型の販売を検討していますが、他に医療関係では、医療機関向けコミュニケーション
支援サービスが導入されている病院も有るようですし、翻訳の専門会社も多いようですので勉強してみた
いと思っています。
お得意様から「ソフライト除菌Ⅱ」の大量注文がございました。患者様が多い耳鼻科様ですので
環境清拭に力をいれておられます。当社でも室内や機器の清拭に使用しています。
・取り出しやすいネオキャップ・取り出したら手のひらサイズ・厚手で丈夫な三層構造・使用後
にしっかり蓋を閉じた場合、開封後6ヶ月まで使用可能です。
用いられている薬剤は、経済産業省及びNITEから新型コロナウイルスに有効な界面活性剤と
して公表されました「塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)」を使用しています。
ご注文頂いておりました、非接触型温度計を今日お納めしました。マスク指示のモードに設定していま
すが、先生、看護師様及び患者様に大好評です。納品しましたスタンド式は性能も良く、以前、デモで
失敗しました製品とは全く別物でした。スタンド式以外にも、卓上型もあります。
今後、手指消毒と体温測定はクリニック様では標準となると思いますので、コロナ対策で支援がありま
す間で揃えられるのも一つの方法かと思います。
ノータッチ式ディスペンサーも非接触型温度計も、どちらもお持ちすると、施設様で大変喜ばれますの
で、お勧めして良かったと思っています。
第一医科株式会社から新製品の『羽藤式透明耳鏡』の案内がメールで来ました。先端が楕円形で
透明な耳鏡です。
特長として、透明なので、外耳道観察、鼓膜所見が同時に可能です。外耳道、鼓膜と同じ楕円形
で、軽い製品です。ポリカーボネート製で、リユース可能、第一医科のLEDステラスコープに
取付可能です
飛沫防止カバーJベールを先生方にお見せしましたところ、PCR検査時の綿棒での採取時に使用できるの
ではないかとのご意見を頂きました。
Jベールには前面に三か所穴があり、円形のシールで補強されています。鼻咽喉スコープや鼻用鉗子の挿入
用ですが、ここから綿棒を挿入してはどうかなと思っています。
PCRとインフルエンザを、同時に検査できるキットも開発されているようですので、綿棒を左右の鼻から
挿入します場合、前面の3個の穴は便利ではないかと思っています。
各医療施設様で飛沫防止には色々工夫されていますが、Jベールもお役に立てればと考えています。
今日、ご休診でしたので、耳鼻咽喉科のクリニック様に歯科用吸引装置を搬入・設置致しました。
静音設計とカタログに記載されていましたので、心配してはいませんでしたが、通常使用では静か
でした。(耳鼻科ユニットと同じ位?)小型ですが・・先生は吸引力は十分だと仰っていました。
手指消毒用ディスペンサーは医療関係の施設様に限らず、必須アイテムになっていますが、まだまだ
ポンプ式が多いようでございます。
当社では、ノータッチ式ディスペンサーを勧めしたいと考えまして、当社でデモ機として使用します
製品(スタンド付き)を注文しました。大手の医療関係の専門メーカーの製品で製品の性能・耐久性
は良いのではないかと思っております。
ネット販売などで、先生方もノータッチ式ディスペンサーをご覧になられる機会も多くあられるのか、
多くのお尋ねのお電話がございますので、価格も含めまして、医療機器の販売会社としてお勧めでき
ます製品を探していました。
デモ機が届きましたら早急、先生方のご意見をお聞きかせ頂ければと考えております。