形成外科のクリニックで手術時の麻酔を担当されています先生から、ご注文を頂いておりました、ポータブル
スコープPENTAXFI-16FBSが入荷しました。
Φ2.55mmの大チャンネルを持つ処置用スコープです。光源はLEDの軽量小型バッテリー式で、ランプ
寿命と電池平均寿命が大幅に延びています。
手術が多い施設ですので、早めにお届けしたいと思っています。
耳鼻咽喉科用の超細径観察用内視鏡PENTAXビデオ鼻咽喉スコープ VNL8-J10 のご注文が入り
ました。
先端外径がΦ2.4mmで小児や鼻腔の狭い患者様にも最適で、配光性能も格段に向上しています。圧倒的な
画質の先端外径3.5mmの細径観察用スコープも昨年お納めしています。患者様が大変多い耳鼻咽喉科様で
すので、超細径観察用スコープも大活躍すると思います。
ネブライザー装置のご更新のご提案をさせて頂くことになりました。ご依頼を受けました耳鼻咽喉科様はご開業
されて年数経過しておりますので色々な装置のご更新のご依頼を受けております。
ネブライザー装置は木製のボディーに操作パネルを取り付け、部品を内蔵しましたものですが、各部品や基板の
入手が困難になっております。今回は永島医科株式会社のルミエールをお勧めしようと思っています。操作パネ
ルが8枚ですのでお打合せをしながら早急に進めたいと思っています。
患者様が多い耳鼻科様ですので、装置の廃棄、新規設置を短時間でスムーズに行えますようメーカーと検討を進
めています。
TOTO株式会社の尿流量測定装置「フロースカイ」のご導入のお話に泌尿器科のクリニック様にお伺い致し
ました。トイレを増設し設置されますが、装置の納期がかかりますので、工期との関係もあり先生との今後の
お打合せが重要となります。
フロースカイは普通にトイレで排尿するだけで「尿流量」と「尿量測定」ができます。自然な使用感と簡単な
操作の、販売名が尿流量測定器、一般名称が尿流量トランスデューサーの医療機器です。
先日、PENTAXの鼻咽喉ビデオ内視鏡システムを納入させて頂きました。若先生が新システムをご使用に
なり、大先生は以前からのCCDカメラでのファイバースコープシステムをご使用になりますので、同じ
架台に収めお使いやすくさせて頂きました。
来月から消費税が2%上がり10%となります。機器や消耗品の売り上げが従来の月より少しだけ多くな
っているような気がします。
8月27日から九州北部で発生しました集中豪雨で、佐賀県内の耳鼻咽喉科様が90cm程の床上浸水のため
医療機器に甚大な被害が出ました。確実なことはまだ分かりませんが、機器は殆ど使用不能のようです。知り
合いのコンサルタントの方からお電話があり、先生とコンタクトを取り、急ぎ、耳鼻咽喉科用レントゲン装置
とデジタル画像表示装置CRを設置させて頂くようになりました。
下見に行きましたが、耳鼻科がありますモールは、水は引いていましたが各店舗は大きな被害を受けていまし
た。耳鼻咽喉科様の一日も早いご再開のために今後も全力で対応させて頂きます。
盆休みも終わり、昨日はお取引先から相当数のご注文やお尋ねがございました。来週から通常通りの仕事
となりますが、内視鏡検査の多いクリニック様から、当社の内視鏡技師(臨床工学技士)をご指名でお電話が
あり、今後の機器の更新と整備のご依頼を受けました。当社の長年のお得意先ですが、内視鏡関係だけは、
他社でした。大変ありがたく思っています。誠実に仕事をしたいと思っています。
来週はご移転の耳鼻咽喉科様の更新機器(CT・ユニット・治療椅子他)搬入・設置や、既存の耳鼻咽喉科様
のユニットと電動治療椅子の搬入・設置や廃棄が予定されておりスケジュールがびっしりです。
来月の「日本病巣疾患研究会」の講演会にHOYA・PENTAX様と永島医科器械様のご協力で、ビデオ
鼻咽喉スコープとプロジェクターをお貸出しさせて頂くようにしていますので、そちらの準備も進めていま
す。先生方から、お仕事を頂けることに大変感謝しております。
お盆のお休みですが、小郡市の耳鼻科様のビデオ鼻咽喉スコープシステムのモニターに不具合があり、入れ替
えに行って来ました。入れ替えが終わり、耳鼻科様の近くの「かえる寺」として有名なお寺(如意輪寺)に行って
来ました。境内には沢山の風鈴とかえるのオブジェがありお参りの方や観光客で賑わってました。おみくじは
『大吉』で仕事は「明るい兆しあり。同僚の助言を聞け。」願事「油断するな。気を引き締めよ。」です。
何があろうとも揺るがない心、縁を大切に仕事に邁進します。
お休み前日に福岡市の耳鼻科様からPENTAXのビデオ鼻咽喉スコープシステムのご注文も頂きましたので、
納品の準備を進めています。耳鼻科様用のシステムでは、PENTAXが高性能で対応も真面目で駆け引きが
無いので安心して販売できます。頑張ります。
昨日の朝、耳鼻科様からエアー供給用室外機に不具合が生じエアーの圧力が上がらないとのご連絡が
ございました。ご診療前の始業点検時にエアードレーンからエアーが噴出しているのを見つけられた
そうです。
パイピングされています耳鼻科様では、エアーと吸引の室外機はご診療に不可欠ですのでお伺いしま
して確認後、当地のメンテナンスの会社に依頼しまして、応急修理を致しました。このメンテナンス
の会社は小規模ですが、経験豊富で素早く動いてもらえます。当社は、このような会社に支えられて
います。有難いことです。
この装置は設置後年数が経過しておりましたので、ご更新して頂くことになりました。
耳鼻咽喉科様の仕事が続きますが昨日、ユニットのご注文を頂きした。来週、ご注文書を頂きに参りますが、
これも永島医科器械の製品です。今回ご注文頂いたユニットは先生のご診療スタイルを十分にお聞きしまし
た別型?と言うものです。
装置の動作安定性や故障の少なさ、シンプルで機能的なデザインは他社と比べて優れたものが有ると思います。
また、担当者の人柄で永島医科に決められる先生も多くおられ、当社も助かっています。